
0〜3歳児のためのはじめてのコンサート

チリンと高い歌声は優しく耳をくすぐり
ドロンと低い音色は身体じゅうをつつむ
「もしかしてお母さんのお腹の中って
こんな音だった?」
音を聴く そしてふれあい遊び
いっしょに声を出そう
「やさしくて楽しい一時を過ごしませんか?」
歌とコントラバス、とてもシンプルでめずらしい
お父さん、お母さんにリラックスした時間を
楽しんでもらうコンサート
もちろん赤ちゃんのために

松本 野々歩(歌,フィドル,ほか)
野々歩は「ロバの音楽座」のリーダー松本雅隆を父に持ち幼少の頃から音楽に触れ,子どもたちに向けて創作活動している姿を間近で見て育つ。
その影響から自身がリーダーのバンド「コケストラ」では親子向けコンサートを全国で行なったり、絵本作家で音楽家の中川ひろたか氏と共に「ON’S」としてもコンサートやCD制作に携わっている。
-
2009年、自身の趣味でもある、もの作りやイベントの企画、おもちゃ楽器販売などをするユニット「nononootoshimono」結成。
-
2013年より「コケストラ」のメンバーでもある小田晃生と共に「ノノホとコーセイ」として活動開始。
田中 馨(コントラバス,カバキーニョ,ほか)
得意なのはコントラバスとエレキベースと曲作り。
ショピン、Hei tanaka、ロバートバーロー、Yankanoiのメンバーとしても活躍中
その他 トクマルシューゴ Bandをはじめ、録音やサポート等 素敵な音楽家達に誘って頂いたりしている。
-
2013年8月 北九州芸術劇場リーディングセッション vol.22「続・世界の日本人ジョーク集」 演出 ノゾエ征爾
-
2013年12月 直人と倉持の会Vol.01「夜更かしの女たち」 作•演出 倉持裕 企画 竹中直人
など、数多くの芝居音楽なども手がける
公演実績
●東京都目黒区 目黒子ども劇場
●長野県 茅野市 茅野市民館
●愛知県 半田市 知多おやこ劇場
●岩手県 二戸郡一戸町 いわて子どもの森なんでも広場
●世田谷区 こども劇場せたがや
●群馬県渋川市 渋川おやこ劇場
●東京都多摩市 多摩子ども劇場
●大阪府箕面市 彩都の丘学園
●東京都世田谷区 子ども文化キャンペーンせたがや
●三重県 四日市市 子ども文化NET
●長野県 飯田市 飯田子ども劇場
●世田谷区 森の児童館運営協議会
●東京都品川区 六行会チルドレンズフェスティバル
●愛知県名古屋市 名古屋市緑文化小劇場
●香川県高松市 マイシアター高松
●青森市 青森県子ども家庭支援センター
●東京都杉並区 子ども文化NPO MAT
●東京都品川区立 一本橋児童センター
●大阪府高槻市 NPO法人三島子ども文化ステーション
●愛知県 豊橋おやこ劇場協議会
●愛知県 知多市やまももおやこ劇場
●東京都立川市 立川子ども劇場
●島根県益田市 益田おやこ劇場
●島根県松江市 松江・森の演劇祭
●東京都港区 港区立みなと図書館
●東京都小平市 小平こども劇場
●東京都 清瀬市ふれあいこどもまつり
●東京都世田谷区 こども劇場せたがや
●大阪府豊中市 豊中池田おやこ劇場
●長野県佐久市 キッズサーキットINSAKU2018
●岐阜県関市 助産師の産前産後ケア つなぐ
●名古屋市緑区 名古屋市文化振興財団緑文化小劇場
●東京都杉並区 杉並親子劇場
●富山市 富山子ども劇場
●大阪市旭区 (特)子どもセンターあさひ
●東京都練馬区 練馬区文化振興協会
●神奈川県横浜市 緑区民文化センター
●埼玉県志木市 志木おやこ劇場
●東京都新宿区北山伏町2-17新宿子ども劇場
●島根県松江市 松江市鹿島公民館
●愛知県名古屋市 名古屋市瑞穂文化小劇場
●島根県松江市 おやこ劇場松江センター
(チリンとドロン、ここ数年の公演実績)
公演実務
-
演目:チリンとドロンコンサート
-
編成人数:2名
-
上演時間:40分~45分(休憩なし)
-
仕込み:2時間 バラシ:30分
-
会場:園のホール、教室、小ホールなど
-
照明、音響:全て持ち込み
-
ご用意していただく物:お茶
-
移動方法:乗用車1台
-
ステージ数:観客数により2ステージとなることがあります。
-
公演料:お問い合わせください。042−536−7266(ロバハウス)